神戸元町「老祥紀」の小籠包
先日、神戸の元町にいったときに、ひさしぶりに老祥紀に寄ってきた。
元町では中華街の老祥記が有名ですが、
今回行ったのは、アーケードの中にある老祥紀です。
よく間違われるのですが、「老祥記」と「老祥紀」があります。
『記』と 『紀』の字が違うんですね。
元々は同じお店で同じものを作っていた親戚どうしだったようですが、
途中でのれん分けし、どちらの店も、看板に、「元祖」、「創業大正4年」
の文字が書かれているそうです。
大阪の豚まんで有名な551みたいなもんですね。
あそこも分かれました。
かんじんの味ですが、薄味で、
大阪人には551蓬莱の豚まんの方が好まれるかなと思います。
トラックバックURL: http://www.kashima-hariq.com/MTOS/mt-tb.cgi/575
コメントする