外食
神戸元町の老祥紀へ行ってきた。南京町の老祥記が有名だけど、並ぶのがめんどくさい。味的には並ぶほどのこともないと思うんだけど。。。
どっちが旨いかまずいかみたいなレベルじゃないと思うけどなぁ。どっちも中華風ジャンクフードみたいなもので、大阪ならお好み焼きやたこ焼きみたいな感覚。

関西ミュージアム・ぐるっとパスの期限まじかだったので、
残っている優待券を消化しに京都にいった。
寺町二条をあがったところにある三月書房で
同人誌を物色したあと、昼食の店を物色。
寺町通りを少し下って押小路の角のところにある、
出石皿そば処いずし庵に入った。
前から少し気になっていたのである。

月に一度、心斎橋の歯医者に行っているのですが、
いつも食事に困ります。
安くて旨いところがほとんどなくて。。。
ということで、いろいろ新しいところも含めて探します。
今回は長堀通りをわたって北心斎橋のアーケードに入ってすぐのところに
あった、博多料理の店に入りました。

自宅近くにネパール料理ができた。
ということで、ヨメとランチに行ってきた。
こういうお店への関心が低そうな大阪の下町なんで、
お店の維持は大変だと思う。
前のお店はインド料理屋さんだったのですが、
2年ほどでつぶれちゃいました。
今度はネパール料理。がんばっていただきたいものですね。
まあ下町の人間にとったら同じようなものだと思うが(~_~)

木曜は午前中休みの日なのでのんびりしているのですが、
寝過ぎて昼ご飯を作るきりょくながくなったので、
近所のイタリアン料理店に行ってきました。
子供の同級生のご両親がやっているお店です。

前から気になってた西天満の古い食堂でヨメと昼食を食った。
木造二階建てでけっこう古くて良い感じの店だと思ったのだが。。。
寝屋川の治水公園に行ってきたので、最近となりにできた
丸亀製麺に行ってきた。
讃岐うどんなので麺はコシがあるが、
ゆで具合が足りない。。。

近所で串カツ定食を食べたんですけど、ソースがかかりすぎていた(;∀;)
ということで店の名前は書きません。
自分でソースつける方がいいですね。
師匠の治療院近くにあるカツ丼屋さんです。
勉強会に行くたびに気になっていたお店です。
ちまたのカツ丼とちがって、ころもに醤油ベースの味がついた、
東京風のものだそうです。
写真のは、ご飯を3/2くらいに減らしてもらってます。
用事があってヨメと西天満行った。終わってから昼飯の場所を物色。
最近このあたりを歩かないので新しい店が増えていた。
結局、前から気になっていたお店に入った。
洋食屋さんというか、肉料理屋さんですね。
上のチーズハンバーグのランチが800円。